日本で最初にハーブ検定を行った協会です
東京都新宿区西新宿3-20-2
東京オペラシティタワー2階
毎日の生活の中でハーブを自分自身で楽しんだり、
家族や周囲の人に楽しんでもらったり、
からだや心をリフレッシュしたり、
健康を維持するために用いるハーブの知識を試す検定です。
日々の暮らしの中での使いこなしを目標としているので、 実際のハーブが認知できるかどうか、検定では問われます。
ハーブに興味がある方、これから学んでいきたい方、既に使いこなしている方、 癒しや活力を求めている方、植物や自然が好きな方・・・そんな方たちにチャレンジしていただきたい検定です。
ハーブ検定2級と1級の両方に合格した後にハーブセラピスト養成上級講座を受講し、ハーブセラピスト認定試験に合格するとハーブセラピストとして活躍できます。
開催回 | 級 | 試験日 | 開始時間 | 申込期間 | 結果発送予定 |
第57回 | 2級 |
2022年 10月16日(日) |
11:00~12:00 |
~2022年 9月26日(月) |
2022年 11月上旬頃 |
第57回 | 1級 |
2022年 10月16日(日) |
13:30~14:30 |
~2022年 9月26日(月) |
2022年 11月上旬頃 |
1級2級の両方に合格された後は、原則として準会員としてご登録頂くこととなります。
東京(本部)
*今回よりオンライン受験となるため、会場での受験は東京のみとなります。
●オンライン受験時の推奨環境
*推奨環境についてご確認の上、受験をお願いいたします。
◎パソコン
◇Windows 10以降(日本語環境)
Microsoft InternetExplorer 11.0 以上
Mozilla Firefox 最新版
Google Chrome 最新版
Microsoft Edge(Windows 10の場合)
◇Mac(日本語環境:Mac OS X 10.15 以上)
Safari 最新版
Mozilla Firefox 最新版
Google Chrome 最新版
◎スマートフォン/タブレット
◇タブレット
iOS10~
◇iPhone
iOS13
◇SmartPhone・Tablet
Android 5.0~
ハーブ検定2級 | 8,800円(税込) |
ハーブ検定1級 | 8,800円(税込) |
※上記金額に銀行振込手数料は含まれません。
※お申込締切までに受験料をお支払下さい。
年齢、経験等の制限はありません。
1級および2級を同日に受験できます。 何級からも受験可能です。ただし、1級および2級の両方に合格していないとハーブセラピスト認定試験は受験できません。
※ハーブ検定1級合格者は日本ハーブセラピスト協会認定の各種プロフェッショナルな資格取得につなげられます。
②お電話でのお申込み
③「ハーブ検定」のポスターがある書店等にて申込み
(→取扱い書店一覧へ)
④公式テキスト又はHPよりダウンロードした申込用紙を郵送又は FAXにて申込み
(→申込用紙ダウンロードへ)
→FAX番号、郵送先はこちら
お申込締切日までに受験料をお支払下さい。
■銀行振込の場合
以下の銀行口座に受験料をお振り込みください。
【振込先】
・銀行名: みずほ銀行
・支店:新宿新都心支店
・口座:普通口座
・口座番号:1025574
・口座名義 日本ハーブセラピスト協会
■クレジットカード払いの場合
お申込みフォームからお申込み頂くと、お申込み完了画面に移ります。
画面内に、ペイパルの購入ボタンがありますのでそちらから検定受験料の支払いを行って下さい。
※キャンセル時の振替および返金はできません。
あらかじめご了承ください。
受験に関するご案内は、検定実施の約7日ほど前にお申し込み住所宛またはメールアドレスに届きます。
受験のご案内が検定3日前までに届かない場合には、協会事務局までご連絡ください。
●●東京会場で受験の方●●
検定開始15分前までに着席できるようにお越し下さい。
【持ち物】受験票、時計、筆記用具(鉛筆・消しゴム)
【ご注意】当日は、香水や香料の強い化粧品等のご使用はお控えください。
●●オンラインで受験の方●●
検定開始15分前に受験用のサイトへログインしてお待ちください。
1ヶ月以内に合否通知がお申し込み住所宛に届きます。
合格者には「認定証」がお申し込み住所宛に届きます。
※申込用紙は公式テキストに添付されている用紙又はこちらからダウンロードした用紙をご利用ください。
ハーブを自分で楽しみ、健康維持のために用いる知識を問います。
公式テキスト及び問題集に沿った学習と同時に、フレッシュやドライのハーブに触れ、ハーブティーの味、
香りなども把握しておくことが必要です。
※教材はこちらから
・ハーブの定義 ・ハーブの利用法 ・ハーブの栽培法 ・ベーシックハーブ10種類
【出題形式】 選択式と記述式
【試験時間】 60分
ハーブを家族や友人などと、ともに楽しみ、健康維持のために用いる知識を問います。 2級と同様にフレッシュやドライ、ハーブティーを認知していることが大切です。 2級範囲の定義、栽培法なども含め、ハーブも合計で20種になります。 2級取得から時間的な経過がある方は、2級範囲もしっかり復習しておきましょう。
※教材はこちらから
2級検定試験内容に加え、以下の事柄を理解していること。
・各ハーブに関する詳細(エピソードや歴史など) ・ハーブテイーのブレンド ・2級検定に該当するベーシックハーブのほか10種類
・お茶とのブレンド
【出題形式】 選択式と記述式
【試験時間】 60分